Home>Now 放射線被ばく対策の現状>保育園給食への対応

保育園給食への対応

保育園の給食は幼児向け基準値が採用されてはいるものの、現状では食材の事前検査は徹底されていません。

安全確認できたものを子ども達へ提供できるよう、対策向上に努めていただきたいですね。

 

 

【各自治体における保育園給食への対策状況比較表:平成25年(2013年)1月現在】

自治体名 朝霞市 和光市 志木市  新座市 

保育園数

(平成24年度定員) 

27

(1,930) 

13

(1,262) 

14

(1,043)

26

(1,865) 

管理目標値 50 50 50 50
事前検査

保育園を輪番制で、主な給食食材(牛乳・米は別途)

なし 保育園、小・中学校1施設を輪番制で、給食1食分(牛乳を含む) なし

測定方法 

(検出下限値)

NaI(Tl)シンチレーション検出器

(10)

― 

NaI(Tl)シンチレーション検出器

(10)

後日食材検査   なし   なし なし  使用頻度・量が多いものを一日2品目程度

測定方法

(検出下限値)

  -

ベクレルモニターLB200

(20 ※ 核種分析不能)

後日まとめ検査1   なし 5食分(育児用ミルク含む)   なし 2食分

測定方法

(検出下限値)

  -

  ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法

(2.5)

  -

ベクレルモニターLB200

(20 ※ 核種分析不能)

 

後日まとめ検査2   なし   なし なし 1週間分(牛乳含む)

測定方法

(検出下限値)

  ―

 ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法

(検体により異なる:おおむね2~3前後)

食材産地公開

翌月

市ホームページにて公開 

翌週

  なし

翌週

まとめ検査結果と同時

※ 検出下限値の単位は ベクレル/kg です。

ひまわりの会HP

http://himawari-asaka.jimdo.com/
QR-CODE

ひまわりの会バナー

「HOME」へのリンクはフリーです。バナーはご自由にお使いください。

Link  リンク