Home Now 放射線被ばく対策の現状 水道水への対応
      学校給食への対応
      保育園給食への対応
      焼却灰の測定状況
      放射線測定器について
      Twitter@City


Now 放射線被ばく対策の現状

お住まいの自治体の放射能対策に満足されていますか?

各市の取り組みを比べてみましょう。 

 

 

【各自治体の対策状況比較表:平成25年(2013年)1月現在】

  自治体 朝霞市 和光市 志木市 新座市

人口H24/1/1時点

131,594 78,858 72,097  161,655

除染対策基準値

(マイクロシーベルト/毎時)

0.19 0.19 0.19 0.246
主な測定機器  

(株)堀場製作所

環境放射線モニタ

PA-1000Radi

日立アロカメディカル(株)

TCS-172B 

(株)堀場製作所

環境放射線モニタ

PA-1000Radi 

(株)堀場製作所

環境放射線モニタ

PA-1000Radi

定期的な空間放射線量測定の実施頻度及び主な計測地点

 

 

 

<定点測定>

毎週

市役所前バス停

毎月 

・公園

・児童館

・保育園

・幼稚園

・小学校

・中学校

毎月

・公園

・保育園

・小学校

・中学校

・市役所

<定点測定>

週3回 

小学校5箇所☆

 

 

毎月 

・公園

・保育園

・幼稚園

・小中学校

毎月

・公園

・保育園

・☆以外の小中学校

水道水の放射性物質測定頻度

(検出下限値)

毎月

(1)

毎月

(10)

毎月

(1)

毎月 

(1)

市内農産物の放射性物質月間測定品目数

(検出下限値)

1~3品目

(10)

1~3品目

(10)

1~3品目

(10)

1~15品目

(20)

 

 

 

 

 

 

給食の放射性物質測定時期/頻度

(検出下限値)

※ 保育園・小学校・中学校を輪番で検査 

 

 

 

 

 

 

 

食前/毎日

(10)

※食後/1週間分

(2.5)

※食前/毎日

(10)

1. ※食後/2食分(20)

2. ※食後/1週間分(検体により異なる:おおむね2~3前後)

3. 食後/食材サンプル(20)

食前/毎日

(10)

※食後/1週間分

(5)

※食前/毎日

(10)

1.※食後/1食分 (20)

2.※食後/1週間分(検体により異なる:おおむね2~3前後)

3.食後/食材サンプル(20)

対策方針

(市HPへ)

環境保全課 環境課 環境推進課/生活環境グループ 環境対策課
※ 検出下限値の単位は Bq(ベクレル)/kg(キログラム) です。

【参考】 国が示している基準値

平成24年(2012年)4月1日現在)

項目 基準値
飲料水

10

  • ミネラルウォーター類(水のみを原料とする清涼飲料水)
  • 飲用茶(茶を原料とする清涼飲料水及び飲用に供する茶)
  • 飲用に供する茶については、原材料の茶葉から浸出した状態に基準値を適応。
牛乳 50  ※ 乳飲料含む
乳児用食品 50
上記以外の食品

100

  • 幹しいたけ、乾燥わかめなど原材料を乾燥し、通常水戻しを行った状態に基準値を適用。
  • 食用こめ油の原材料となる米ぬか及び食用植物油脂の原材料となる種子については、原材料から抽出した油脂に基準値を設定。
※ 検出下限値の単位は Bq(ベクレル)/kg(キログラム) です。

ひまわりの会HP

http://himawari-asaka.jimdo.com/
QR-CODE

ひまわりの会バナー

「HOME」へのリンクはフリーです。バナーはご自由にお使いください。

Link  リンク